皆さんはTED-Edをご存知でしょうか。
TED-Edとは、スピーチで有名なTED Talksが提供している、アメリカの若者向けの教育ビデオです。取り扱っている分野は、科学や哲学、社会問題など幅広く、アニメーションを使ってわかりやすく解説がされています。
一つの動画は基本的に5分前後と短く、YouTubeで無料で公開されているので、場所や時間を選ばずに観ることができます。また動画は短いので、繰り返し見ることも簡単です。
そして英語の勉強にも使えること請け合い。
英語の字幕はほとんどの動画についている他、全部ではありませんが、日本語字幕に対応しているものもあります。
わからなかったところは日本語で、という使い方もできますね。
私はつい最近までは「存在は知ってるけど、見たことない」という状態だったのですが、最近YouTubeを見る機会が多く、たまたま見た動画が面白かったので、ハマってしまいました。
また、ニュースサイトのGIGAZINEが、TED-edの動画をよくまとめて紹介しているようですね。わかりやすいので、こちらもおすすめです。
見はじめてから日が浅いので、それほど多くの動画は見てはいませんが、オススメをいくつか挙げてみようと思います。
ちなみに、以下の動画は全て日本語字幕があるので、必要に応じて、動画の設定から字幕を有効にしてください。
1. What would happen if you didn’t sleep?
2. How to practice effectively…for just about anything
3. What makes muscles grow?
短い動画なので、私は少し時間が空いた時や、食器を洗っている時などによく流しています。見返すのも簡単なので、気軽に見られますね。
きっと興味のでる分野の動画があると思いますので、興味の出た方は是非ご覧になってください。